癖になる~
昨日、初めて🔰鍼治療を受けられた方からご質問。
鍼灸マッサージは、続けると癖になっちゃうの♥️??
やらないと気持ち悪い感じになると聞きました。
とのこと~(; ̄ー ̄A
その問題は実は社会問題となるくらい奥深いのですが、、、
縮こまった体を不快に感じなくなる(-“”-;)
ま、普段の生活を普通に暮らせていれば、どうしても体は鉛(@ ̄□ ̄@;)!!、いや鈍り、感覚も鈍る傾向がありますヾ(・・;)
鍼灸マッサージは、その感じなくなることを善しとはできない商売ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ(笑)
そして、癖。
癖のない人は誰一人もいないです!
癖になる。
医療に限らず、他のどんなサービスでも、
どんな物でも、
癖になる~♥️可能性はあります(; ̄ー ̄A
さーて、
そして、
それが肉体には実にダイレクトに現れています。
が、そう言うと、
嫌がられるのことが多かったりします(-“”-;)(笑)
癖とどう付き合うか?
は、
自分自身の肉体とどう付き合っているか?
ともいえますヾ(・・;)
なので、
ご質問の答えは、
あなたの体が教えてくれます。
その辺にアプローチするのが
僕の仕事、商売ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ(*^)(*^-^*)ゞ
関連記事
-
成長痛と膝関節、夜間痛、セルフケアと自粛生活(*_*)
成長期の子供に発生する下肢の痛みのうち、夕方から朝にかけて痛みがでて、泣いて起きてしまうほ
-
泳ぎはじめ!2019夏!
今日は息子をつれて大和の引地台プールにきてます🏊♂&
-
それって年のせい?(-ω-)/
第二次成長期を過ぎたあたりから~ だいたいの人が体験することの一
-
ちゃんと録画したはず、、、
先日の放送予定であった番組。 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
-
肩こり腰痛が自宅で簡単に治せるか?
筋緊張と肩こりと腰痛 筋肉は、緊張するものです。緊張する(縮む)仕事かサボる(伸びる)をやって
-
風邪と副反応(-ω-)/
新型コロナウィルスももはや二年生。 しかし、まだ世間か