5歳児と肌感覚と

赤ちゃんは肌感覚が大事!💨
なんてことを産婦人科に伺うと、ポスターやら何やらで目にすることがあります。
産みの親は、血の距離が近い。
ということは、匂いが近いとも言えます。
しかし、
肌の距離は、、その距離感は、各々のご家庭でそれぞれですね。

いっぱいおんぶ&抱っこしましょ~👍
抱っこグセはあえて着けていきましょ~(笑)

いろいろな子をみていると、
その子にとって、
血の距離が近い人もお母さんですが、
肌の距離が近い人も、やはり、お母さんですね👌
これも動物の基本なのでしょうが、
人間としての判断は如何に!?
となるわけです。

これからも、
肌の距離を大事にしていこうと思います❗
しっかりベタベタしていきます✨(笑)

ま、僕本人は、生まれてすぐに叔母の方に預けられたので、実の母より叔母の方に肌感覚が近いようですが、
やはり、どちらも母ちゃんという感覚です(笑)
血の母ちゃん、肌の母ちゃん。
これは死ぬまで変わらないと思います~
いいんだかどうだかはその人次第でしょうが(-“”-;)
関連記事
-
-
泳ぎはじめ!2019夏!
今日は息子をつれて大和の引地台プールにきてます🏊♂&
-
-
10月の休日に思うこと。
今年の9月で丸22年が経過した相棒の97'ローバーミニ クーパーモデルです。 走行距
-
-
祭りと宗教と気功とヨガ
はじめに、、 お祭りは宗教行事ですが、、、もともと宗教
-
-
茅ヶ崎 大岡越前祭2018 神輿
昨日、4月22日は茅ヶ崎三大祭りのひとつ。 大岡越前祭でした(´∀`*)ウ
-
-
浜降祭準備 2019
今年も浜降り祭の時期が迫ってきました!!茅ヶ崎 高田熊野神社でも準備が始まってます。(役員さんは4
-
-
階段と坂道と、、怪談ではありません(笑)
バリアフリーの世の中になってはきてますが、、、 そもそも、地球は人間に対してバリアしてません
- PREV
- 10月の休日に思うこと。
- NEXT
- 適当オヤジの性教育は動物学