循環
お盆過ぎれば、秋です!
まぁ残暑です(; ̄ー ̄A
季節の巡りも循環です。
盆暮れな僕ですが、お盆中もお盆後も営業中です(笑)
それにしても、
1日、1日、も循環ですね。
うまくいってるときはあまり気にならないのですけど、、、、!Σ( ̄□ ̄;)
この循環が人間にももれなく当てはまります(-“”-;)(笑)
疲れる → 身体がつまる → 嫌になる → 疲れる → 身体が詰まる → 嫌になる → → →(; ̄ー ̄A
なんて循環が当たり前になってちゃ~いないでしょうか???
お早めの御対処をおすすめいたします(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
関連記事
-
-
成長痛と膝関節、夜間痛、セルフケアと自粛生活(*_*)
成長期の子供に発生する下肢の痛みのうち、夕方から朝にかけて痛みがでて、泣いて起きてしまうほ
-
-
盆暮れでも施術者(*ノωノ)
すこし真面目な話をしちゃいますとぉーーーー( ゚Д゚)施術を通していろいろな方々に触れていますと、
-
-
体を伸ばすということ
こんにちは。 雪のお彼岸も久しぶりでした。 そんななか横浜にある母方
-
-
適当オヤジの性教育は動物学
変顔がおおい我が家の5歳児は、地で、、、クレヨンしんちゃん路線まっしぐら"(-""-)"(
-
-
「中華のんち」さん。JR相模線北茅ヶ崎駅近く
茅ヶ崎の美味しい中華のお店✨
-
-
アレルギーとは何じゃ感じゃ?
子供をみていて、 小さい子ほど、、、
-
-
応用力?人間力?と、、、
関節が柔らかい、硬い。風邪をひきやすい、ひきにくい。怪我しやすい、しにくい。治りやすい、治りにくい
-
-
2022年(令和4年)もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます🎍
- PREV
- 肩こり?腰痛?ってそもそも、、、
- NEXT
- 美容と陰陽